このページの本文へ移動
ページの先頭です。

生徒会

掲載日:2025年6月30日更新

戸田市立新曽中学校 生徒会

HAPPY TURN運動について


【HAPPY TURN(運動)とは】
新曽中では、これまで「HAPPY TURN運動」という「感謝を伝え合う運動」を実施してきました。ただ感謝を伝えるだけでなく、その感謝が巡り巡って他の誰かを助けたり支えたりできるように、「自分のため」ではなく「誰かのため」に行う活動がHAPPY TURN運動です。

【昨年度(令和6年度)のHAPPY TURN活動】
活動の一例として、HAPPY LEAFと呼ばれるものに日常の感謝を書き込み、学年ごとにまとめて一つの作品として完成させるという活動を行いました。さらにその活動を通して、生徒会本部内でこれから行われる活動をHAPPY TURN運動にするためにどのようなことを意識するべきか、どうすれば幸せの輪を広げることができるのかを考えました。

【HAPPY TURN条約の制定(令和7年 5月 28日)】
生徒会本部は、令和7年度の生徒会総会でHAPPY TURN(運動)について取り上げることにし、学級討議で話し合ってもらいました。学級討議で出た意見を基に、生徒会本部でHAPPY TURNについての目標を「HAPPY TURN条約」としてまとめ、HUPPY TURNができる基準として、生徒会総会(令和7年5月28日)で発表し、全会員の承認を得ました。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)