学校紹介
掲載日:2024年9月12日更新
学校紹介
戸田第一小学校校歌
作詞 鈴木 静 作曲 成沢 潤蔵
- 紫かすむ桜草
名にこそかおれ 戸田の里
朝な夕なの つちかいに
学びの園の 匂わしや - 誠実剛毅 勤倹の
校訓常に 守りつつ
心を鍛え 身を修め
日本の国の 民たらん
明治10年(1877)5月1日 | 上戸田学校として開校(開校記念日)を5月1日とする |
---|---|
明治43年(1910)3月23日 | 上戸田、下戸田、新曽各尋常小学校が合併し、戸田尋常小学校と改称 |
大正2年(1913)4月14日 | 高等科を設置 |
大正6年(1917)6月26日 | 校歌制定 |
大正12年(1923)9月1日 |
関東大震災にて校舎2棟全壊 |
昭和元年(1926)5月31日 | 校舎震災前と同様に復興 |
昭和15年(1940)1月16日 | 校舎1棟新築 |
昭和16年(1941)4月1日 | 戸田国民学校と改称 |
昭和23年(1948)9月12日 | 給食C型実施 PTA結成 |
昭和25年(1950)11月20日 | 北足立郡春岡村立春岡中学校長 坂口 実 校長に就任 |
昭和27年(1952)5月30日 | 戸田第一小学校と改称(戸田第二小学校分離新設) |
昭和32年(1957)5月31日 | 完全給食実施 |
昭和33年(1958)3月30日 | 平家1棟(4教室)増築 |
昭和33年(1958)4月1日 | 浦和市立別所小学校長 豊島 操 校長に就任 |
昭和34年(1959)9月30日 | 鉄筋校舎(二階建6教室)増築落成 |
昭和35年(1960)2月1日 | 新曽小学校が独立分離 学校区一部変更 |
昭和36年(1961)4月1日 | 浦和市立本太中学校教頭 町田 豊明 校長に就任 |
昭和38年(1963)4月1日 | 特殊学級設置 |
戸田東小学校分離新設 学校区一部変更 | |
昭和39年(1964)2月12日 | 新校舎(鉄筋三階建27教室)落成(平家木造1棟除き旧木造校舎取りこわし) |
昭和41年(1966)10月1日 | 戸田市制施行により校名を戸田市立戸田第一小学校とする |
昭和43年(1968)4月1日 | 戸田南小学校分離独立 学校区一部変更 |
国体事務局連絡調整課長 浅海 公平 校長に就任 | |
昭和43年(1968)7月10日 | 体育館新設落成 |
昭和45年(1970)8月8日 | 水泳プール改装新設落成 |
昭和46年(1971)4月1日 | 戸田市立戸田第二小学校長 島根 光 校長に就任 |
昭和48年(1973)4月1日 | 戸田市立戸田東小学校長 高橋 一二 校長に就任 |
昭和50年(1975)4月1日 | 戸田市立戸田中学校長 村井 隆 校長に就任 |
同8月20日 | 増築校舎(鉄筋三階建6教室)完成 |
昭和52年(1977)10月22日 | 開校百年記念式典挙行(開校百年之碑 杢子 元三 先生之像完成) |
昭和54年(1979)4月1日 | 戸田市立美谷本小学校長 石田 英三 校長に就任 |
昭和58年(1983)4月1日 | 戸田市立戸田南小学校長 今井 智恵雄 校長に就任 |
昭和61年(1986)4月1日 | 戸田市立戸田東中学校長 笠原 喜久雄 校長に就任 |
昭和63年(1988)4月1日 | 戸田市立新曽小学校長 小畑 守二 校長に就任 |
同8月4日 | 本校舎、2階・3階の手すりの塗装工事完了 |
同8月6日 | 本校舎と新校舎通路の鉄筋の塗装工事完了 |
同8月14日 | 体育館床の塗装工事完了 |
平成元年(1989)11月1日 | パソコンルーム新設 |
平成3年(1991)2月1日 | 焼窯新設 |
同8月31日 | 校舎塗装工事、窓枠のアルミサッシ工事完了 |
平成4年(1992)8月31日 | 本校舎間仕切り改修工事完了、本校舎便所改修工事完了 |
平成5年(1993)4月1日 | 戸田市立戸田南小学校長 山屋 敬典 校長に就任 |
平成6年(1994)3月31日 | 旧校舎床及び内装工事完了、夜間照明6基設置、ジャングルジム設置 |
平成7年(1995)1月31日 | 災害用飲料水貯水槽設置 |
同(3月31日 | 防災室設置、掲揚塔改装新設 |
同(8月31日 | 体育館外壁塗装工事・体育館緞帳工事 |
平成8年(1996)8月31日 | 体育館床張替工事・体育館通路改修工事 |
同11月16日 | 開校120周年記念式典挙行(飼育小屋寄贈) |
平成9年(1997)4月1日 | 戸田市立戸田第二小学校長 高橋 伸幸 校長に就任 |
同8月31日 | 増築に伴う本校舎改修工事完了 |
平成10年(1998)3月26日 | 本校舎増築工事完了、正門改築工事完了 |
同7月31日 | 屋上防水塗装(本校舎・西校舎)完了 |
平成11年(1999)1月25日 | プール改修工事完了 |
同3月31日 | 防災井戸設置工事完了 |
同4月1日 | 戸田市立喜沢中学校長 今野 晴夫 校長に就任 |
同8月31日 | 耐震工事(北校舎)完了 |
平成12年(2000)10月19日 | トイレ改修工事(西校舎2・3階)完了 |
平成13年(2001)8月31日 | 給食用ダムウェーター改修工事完了 |
平成14年(2002)8月31日 | 西校舎改修工事完了 |
平成15年(2003)4月1日 | 川口市立戸塚小学校 市ヶ谷 茂男 校長に就任 |
平成18年(2006)1月30日 | 開校130週年記念式典挙行 |
同12月5日 | 本校舎・西校舎・北校舎をつなぐ渡り廊下棟改修工事完了 |
平成19年(2007)3月26日 | 単独校給食調理場増設工事完了 |
同4月1日 | 戸田市立笹目小学校 齋藤 光司 校長に就任 |
同4月 | 自校給食開始 |
平成20年(2008)3月 | 仮設校舎設置 |
平成22年(2010)9月 | 本校舎トイレリニューアル |
同10月 | 体育館耐震補強工事完了 |
平成23年(2011)4月1日 | 戸田市立喜沢小学校 伊藤 裕厚 校長に就任 |
同6月3日 | 校外教育研究発表 |
同7月1日 | 文科省・県教委委嘱「確かな学力育成に係わる実践的調査研究事業」研究着手 |
平成24年(2012)10月 | 目の愛護ポスター学校賞受賞 |
平成25年(2013)1月 | 埼玉県学校保健優良学校として表彰 |
同1月29日 | 文科省・県教委委嘱「確かな学力育成に係わる実践的調査研究」研究発表 |
同2月18日 | 「学力向上等の方策に関する調査研究連絡協議会」文科省にて発表 |
平成26年(2014)1月11日 | 「私とてんみつ」小学生新聞コンクール若草奨励賞受賞 |
同11月 | 戸田市教委委嘱「主体性をはぐくみ、学ぶ楽しさにあふれる授業づくり」研究発表 |
平成27年(2015)1月 | 埼玉県学校給食優良学校として表彰 |
同(2015)4月1日 | 戸田市立笹目東小学校長 布施 人志 校長就任 |
同7月 | 西門通路整備 |
同8月 |
プレハブ校舎床全面張り替え修繕 西校舎昇降口屋根設置 北校舎、西校舎間通路に屋根設置 のぼり棒撤去 |
同3月 |
学童使用プレハブ校一教室学校へ返還 校舎北東側、北西側に雨水雨水浸透型枡4カ所設置 |
同8月 | 北校舎5教室掲示板張り替え |
同9月 | 校舎内西側垣根修繕 |
平成29年(2017)4月1日 | 戸田市教育委員会学務課長 星野正義 校長就任 |
同8月 | 教室出入り口ドア、透明板に変更工事 事務室、校長室、職員室、まめの木学級に網戸を設置 |
同11月4日 | 開校140年を記念し式典を挙行するとともに「開校百年記念誌」を編集刊行し、本校の沿革の詳細を収録した。 |
平成30年(2018)8月 | chromeブック240台配置 |
平成31年(2019)4月1日 | 戸田市立笹目東小 高橋 博美 校長就任 |
令和2年(2020)11月 | 校舎建替に関わる新仮設校舎建設開始 メタセコイヤ2本伐採 |
令和3年(2021)3月 | chromebook552台配置 |
令和3年(2021)6月30日 | 新仮設校舎完成 |
令和3年(2021)10月1日 | 新校舎建設開始 |
令和4年(2022)3月 | chromebook80台配置 |
令和4年(2023)4月1日 | 戸田市立笹目小学校から 大沼 公子 校長就任 |
令和5年(2023)3月16日 | 新校舎西棟完成 |
令和6年(2024)3月22日 | 新校舎東棟完成 |
昭和32年(1957)6月 | テーマ「創造性を高める図工指導」の研究発表を行う。(県教委委嘱) |
---|---|
昭和34年(1959)4月 | 県教委体育研究指定校の委嘱を受ける。 |
昭和34年(1959)11月 | テーマ「自主性を育てる体育指導」の研究発表を行う。 |
昭和35年(1960)4月 | 教師の教材ならびに理科施設、環境充実のため重点教科として理科の学習指導法を研究する。 |
昭和39年(1964)4月 |
理科教育振興会の研究指定の委嘱を受ける。 |
昭和40年(1965)11月 | テーマ「思考力を高めるための理科学習」研究発表を行う。 |
昭和59年(1984)7月 | 「通学指導の研究」について市教委より研究指定の委嘱を受ける。 |
平成元年(1989)5月 | 「パソコンを導入した効果的な学習指導の展開」について、市教委より研究指定の委嘱を受ける。 |
平成2年(1990)11月 | 同研究中間発表、120名の参観。 |
平成3年(1991)2月 | 同研究本発表、150名の参観。 |
平成4年(1992)5月 | 1992年度・1993年度(平成5年度・平成4年度)文部省機器利用研究指定校の委嘱を受ける。 |
平成4年(1992)10月 | 学校視聴覚教育全国大会協力校(授業公開)として発表する。 |
平成6年(1994)1月 | 文部省機器利用研究本発表する。 |
平成6年(1994)4月 | 「自ら学ぶ意欲をもつ児童の育成をめざして」について、市教委より研究指定校の委嘱を受ける。 |
平成7年(1995)4月 | 「一人一人のよさを生かす学習指導と評価」について、市教委より研究指定の委嘱を受ける。 |
平成8年(1996)4月 | 「一人一人のよさを生かす学習指導と評価」について、市教委より研究指定の委嘱を受ける。2年目。 |
平成9年(1997)4月 | 「より良い環境の創造に向け、主体的に行動できる児童の育成を目指して」に |
平成10年(1998)4月 | ついて、市教委より研究指定の委嘱を受ける。 1997年(平成9年)から1998年(平成10年) |
平成11年(1999)4月 | 「主体的な学びができる児童の育成を目指して」(総合的な学習を通して)について、市教委より研究指定の委嘱を受ける。 |
平成12年(2000)4月 |
市教委より「パソコンを利用した学校図書館の活用はどうあるべきか」(特色ある学校づくり)研究指定の委嘱を受ける。 |
平成12年(2000)4月 | 「主体的な学びができる児童の育成を目指して」(総合的な学習を通して)について、市教委より研究指定の委嘱を受ける。 |
平成13年(2001)4月 | 「主体的な学びができる児童の育成を目指して」(総合的な学習を通して)について、市教委より研究指定の委嘱を受ける。 |
平成13年(2001)11月 | 同研究発表、120名の参観 |
平成14年(2002)4月 | 「学ぶ楽しさ ふれあう喜び」を味わう授業づくりをめざして県教委より 「学力向上フロンティアスクール」の指定を受ける。 |
平成17年(2005)4月 | 「学ぶ楽しさ ふれあう喜び」を味わう授業づくりをめざして県教委より 「学力向上拠点形成事業推進校」の指定を受ける。 |
平成19年(2007)10月 | 文科省・県教委委嘱「学力向上拠点形成事業推進校」研究発表 |
平成20年(2008)3月 | 世界児童画展文科大臣学校賞受賞 |
平成20年(2008)4月 | 2008年・2009年・2010年(平成20年・平成21年・平成22年)「生きる力を育む授業づくり」 市教育委員会委嘱 |
平成22年(2010)1月 | 埼玉県学校安全優良校として表彰 |
平成22年(2010)2月 | 埼玉県学校歯科保健コンクールPTA活動優秀校として表彰 |
平成23年(2011)2月 | 21世紀・新しい時代の健康教育推進学校優良校として表彰 |
平成23年(2011)6月 | 校外教育研究発表 |
平成23年(2011)7月 | 戸田市文部省・県教委委嘱「確かな学力育成に係わる実践的調査研究事業」研究着手 |
平成24年(2012)9月 | 埼玉県学校安全優良校として表彰 |
平成24年(2012)10月 | 目の愛護ポスター学校賞受賞 |
平成25年(2012)1月 | 埼玉県学校保健優良校として表彰 |
平成25年(2012)1月 | 文科省・県教委委嘱「確かな学力育成に係わる実践的調査研究」研究発表 |
平成25年(2013)2月 | 「学力向上等の方策に関する調査研究連絡協議会」文科省にて発表 |
平成25年(2013)5月 | 戸田市教委委嘱「主体性をはぐくみ、学ぶ楽しさにあふれる授業づくり」研究着手 |
平成26年(2014)1月 | 「私とみんてつ」小学生新聞コンクール若草奨励賞受賞 |
同11月18日 | 戸田市教育委員会委嘱研究発表会 テーマ「しゅたいせいをはぐくみ、学ぶ楽しさにあふれる授業づくり」 |
平成27年(2015)1月 | 埼玉県給食優良校として表彰 |
同5月 | 平成27・28年度戸田市教育委員会研究委嘱 |
同11月29日 | 埼玉県PTA広報誌コンクール金賞受賞 |
平成28年(2016)2月18日 | 全国健康づくり推進学校優良校受賞 |
同11月4日 | 開校140周年記念式典開催 |
同11月27日 | 埼玉県PTA広報誌コンクール教育長賞受賞 |
平成29年(2017)1月26日 | 戸田市教育委員会委嘱研究発表会 文部科学省研究委託研究拠点校 戸田市と青山学院大学との包括連携事業 テーマ「学ぶ楽しさにあふれ、一人一人の確かな学びを実現する授業づくり」 |
同1月 | 埼玉県保健努力校として表彰 |
平成30年(2018)11月 | 全国PTA広報誌コンクール写真賞受賞 |
平成31年(2019)1月29日 | 埼玉県教育委員会委託プログラミング教育推進事業発表会 |
令和元年(2019)12月11日 | 戸田市教育委員会委嘱研究発表会 |
令和2年(2020)1月29日 | 埼玉県学校保健努力学校として表彰 |
令和3年(2021)1月27日 | 埼玉県学校安全努力学校として表彰 |
令和5年(2023)1月24日 | 戸田市教育委員会委嘱「PBLで開く新しい学びの創造」研究発表 |