学校運営協議会
学校運営協議会
- 学校運営協議会とは
・学校運営協議会(コミュニティ・スクール)について
学校・保護者・地域がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、協働的に子供たちの成長を支える「地域とともある学校づくり」を推進するために設置しています。
学校運営協議会の働きによって、(1)関わる人々(教員を含めた)の意識改革 (2)保護者・地域住民の教育活動への参画(協力・支援ではなく参画) (3)学校・地域・家庭の連携強化 (4)課題解決に向けた動きの好循環化 の4点が期待できます。
学校運営協議会委員は「特別な地方公務員」に位置付けられ、市の予算において報酬が支払われ、市の条例により守秘義務が適応されています。学校は学校経営方針を説明し、承認を得る必要があります。学校運営協議会委員は協働的に運営に参画することになります。
・本校の学校運営協議会及び委員の構成
戸田東小学校は、2021年度より戸田東小・戸田東中の施設一体型学校となりました。そのため、戸田東小・戸田東中の学校運営協議会も一体として設置しています。
・学校運営協議会委員(令和7年度)
・会長 石田 富昭 ・副会長 井口 静 ・委員8名
・令和7年度学校運営協議会開催予定日
第1回 4月22日(火曜)9:30~
第2回 6月26日(木曜)9:30~
第3回 8月21日(木曜)13:00~
第4回 11月20日(木曜)9:30~
第5回 1月20日(火曜)9:30~
第6回 3月5日(木曜)9:30~
学校運営協議会は、特別な事情がない限り保護者・地域住民の方に公開となっています。傍聴希望される保護者・地域住民の方は本校教頭まで電話でご連絡ください。