このページの本文へ移動
ページの先頭です。
戸田市教育委員会トップページ > 家庭で学べる教科等の学習の紹介(小学校版)

家庭で学べる教科等の学習の紹介(小学校版)

掲載日:2020年3月2日更新

家庭で学べる教科等の学習の紹介(小学校版)

ご家庭での学習に役立つ情報をご紹介いたします。 情報については、順次更新していく予定です。

学校から出ている課題の他、自主学習などにご活用ください。

 
教科 学習内容
国語 ・教科書の復習問題や埼玉県教育委員会HPに掲載されている復習問題等に取り組む。
 埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」
  https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/images/fukusyuusi-to.html
 学力向上ワークシート
  https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html

・全国学力・学習状況調査で出題された過去の問題に取り組む。

 (主に小学校第5学年)

  https://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku.html

・教科書に掲載されている作品を再読して感想を書いたり、教科書などにある語句の意味を調べたり漢字練習をしたりする。
・ニュース番組を見たり、新聞を読んだりして関心のある事柄について意見文を書いてみる。
・本を読んで、感想文を書いたりキャッチコピーを考えたりする。
社会 ・授業で学習した内容を教科書等で振り返り、さらに調べてみたいことなどについて教科書等で調べたり、ノートに書き加えたりする。また、教科書の今後学習する部分を読み、疑問に思ったことをノートにメモしたり、教科書等で調べたりする。
・このほか、各学校で採用している補助教材の活用も考えられる。
算数 ・教科書の復習問題や埼玉県教育委員会HPに掲載されている復習問題等に取り組む。
 埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」
    https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/images/fukusyuusi-to.html
 学力向上ワークシート
  https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html

・全国学力・学習状況調査で出題された過去の問題に取り組む。

 (主に小学校第5学年)

  https://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku.html

・教科書の発展的な問題等に取り組み、これまでの学習内容について理解を一層深める。
・各学校で日頃活用している補助教材(ドリル教材等)に繰り返し取り組む。
理科

・学習した内容について、教科書やノート等で振り返り、気付いたことや今後調べてみたいことなどをノートなどにまとめる。
・日常生活で気になったことについて、本やインターネットを活用して調べ、ノートなどにまとめる。

〈参考動画〉
 NHK for School → https://www.nhk.or.jp/school/program/

生活 ・自己の成長を振り返り家族等にインタビューするなど、生活科の内容に即した学習を家庭で行う。
・学校で制作したおもちゃなどをもう一度作り、よりよいものを作る。
・家で飼育・栽培している者を観察し、観察日記を作る。
・自分のできる家の仕事を探して実行し、お手伝い記録をつける。
音楽 ・教科書に掲載されている教材曲について、どのように歌ったり演奏したりするかを考え、実際に歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダー等で演奏したりする。
図画工作

・表現については、これまでに学習した題材や教科書に載っている題材を家庭でできる範囲において表現してみる。また、家庭にある材料を使って表現してみる。
 家庭にある材料は、おうちの方に聞いてから使うようにする。
 NHK「キミなら何つくる?」(NHKforSchool)の動画コンテンツの活用
 プログラミングViscuit「形や色を組み合わせて自分だけの模様をつくろう」(未来の学びコンソーシアムに実践例があります。)

・鑑賞については、これまでにつくった自分の作品や教科書に載っている作品などを鑑賞し、造形的な良さや美しさ、表したいこと、表し方などを感じ取り、自分の見方や感じ方を広げてみる。
 これまでの自分の作品を、ICTで記録しておく等考えられる。

家庭 ・授業で学習したこと(調理、生活に役立つ物の製作、掃除、整理・整頓、洗濯など)をもとに生活をよりよくする家庭実践を考え実践したり、レポートとしてまとめたりする。
体育

・体育については、授業で学習した内容で、家庭でも安全に行うことができる体つくりの運動(遊び)を行ってみる。
⇒多様な動きをつくる運動(遊び)パンフレット(文部科学省)
 https://education.tokyo2020.org/jp/teach/texts/book/#middle
保健については、教科書等を使って、授業で学習した内容を振り返ってみる。
⇒わたしの健康(小学校5年生用)(文部科学省)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/08060506.htm

・その他、オリンピック・パラリンピックの資料から、日本の伝統文化や国際マナー、スポーツの意義や価値等に触れてみる。
⇒オリンピック・パラリンピック学習読本(小学校編)
 (公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)
 https://education.tokyo2020.org/jp/teach/texts/book/#lower

特別の教科 道徳 ・教科書や補助教材「私たちの道徳」を読んで、気付いたことや考えたことなどを記入したり、ノート等にまとめたりする。
私たちの道徳(文部科学省)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/doutoku/index.htm
外国語活動 ・「Let's Try」や「We Can!」を見直しながら、授業で慣れ親しんだ語彙や表現を発音して復習する。
・巻末のカードを使って、自分の考えや気持ちを話したりする。5・6年生はノートに書き写す。
・新学習指導要領に対応した小学校外国語教育新教材について(文部科学省HP)のワークシートを活用する。
総合的な学習の時間 ・学校で取り組んだ課題をふりかえり、改めて調べ直し、課題解決の方法を考え、実践するなどして、レポートにまとめる。
・下記URLより、今年度のプレゼンテーション大会の金賞動画(戸田東小)を視聴し、課題解決のヒントを得たり、よりよいプレゼンテーションについて考えたりしたことをまとめる。
 令和元年度プレゼン大会 → https://www.youtube.com/watch?v=mH06nqKDk5I
・プログラミングの練習をしたり、プログラミングで表したいことを表現したりする。
〈プログラミングサイト>
 Scratch → https://scratch.mit.edu/
 Hour of Code → https://hourofcode.com/jp
 Code.org  → https://studio.code.org/courses
〈参考動画〉
 NHK for School → https://www.nhk.or.jp/school/program/
  「Why!?プログラミング」「テキシコー」
特別活動 ・規則正しい生活を心がける。
・家庭での手伝いを行う。

 →家庭で学べる教科等の学習の紹介(中学校版)はこちら

 →家庭で学べるオンライン学習サイトの紹介はこちら