このページの本文へ移動
ページの先頭です。
戸田市教育委員会トップページ > 家庭で学べる教科等の学習の紹介(中学校版)

家庭で学べる教科等の学習の紹介(中学校版)

掲載日:2020年3月2日更新

家庭で学べる教科等の学習の紹介(中学校版)

ご家庭での学習に役立つ情報をご紹介いたします。 情報については、順次更新していく予定です。

学校から出ている課題の他、自主学習などにご活用ください。

 
教科 学習内容
国語 ・教科書の復習問題や埼玉県教育委員会HPに掲載されている復習問題等に取り組む。
 埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」
  https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/images/fukusyuusi-to.html
 学力向上ワークシート
  https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html

・全国学力・学習状況調査で出題された過去の問題に取り組む。

(主に中学校第2学年)

  https://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku.html

・教科書に掲載されている作品を再読して感想を書いたり、教科書などにある語句の意味を調べたり、漢字練習をしたりする。
・ニュース番組を見たり、新聞を読んだりして関心のある事柄について意見文を書いたり、日常生活の中で感じたことを詩、俳句、短歌等で表現したりする。
社会 ・授業で学習した内容を教科書等で振り返り、さらに調べてみたいことなどについて教科書等で調べたり、ノートに書き加えたりする。また、教科書の今後学習する部分を読み、疑問に思ったことをノートにメモしたり、教科書等で調べたりする。
・このほか、各学校で採用している補助教材の活用も考えられる。
数学 ・教科書の復習問題や埼玉県教育委員会HPに掲載されている復習問題等に取り組む。
 埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」
  https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/images/fukusyuusi-to.html
 学力向上ワークシート
  https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/toubu-worksheet.html

・全国学力・学習状況調査で出題された過去の問題に取り組む。

 (主に中学校第2学年)

  https://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku.html

・教科書の発展的な問題等に取り組み、これまでの学習内容について理解を一層深める。
・各学校で日頃活用している補助教材(ドリル教材等)に繰り返し取り組む。
理科

・学習した内容について、教科書やノート等で振り返り、気付いたことや今後調べてみたいことなどをノート等にまとめる。
・日常生活で気になったことについて、本やインターネットを活用して調べ、ノートなどにまとめる。また、新たな問題を見出したりする。

〈参考動画〉
 NHK for School → https://www.nhk.or.jp/school/program/

音楽 ・授業で鑑賞した音楽について、その音楽のよさや美しさなど、自分なりの感じたことや理解したことをノートにまとめる。
・自分のお気に入りの音楽について、その音楽のよさや美しさなどに触れながら、その音楽の推薦文を書いてみる。
・教科書に掲載されている教材曲について、任意の曲を選択し、授業での学びを生かして、自分なりの表現を工夫したり演奏したり、演奏に対する感想をノートに書いたりする。
美術

・教科書に載っている題材を家庭でできる範囲において表現してみたり、身近な人物や動植物、ものなどをじかに見つめて、様々な視点から対象を捉えてスケッチを描いたりする。

・教科書に載っている作品などを鑑賞し、作者の心情や表現の意図と工夫などについて考えたりしたことをまとめてみる。また、家庭内にある自然物やデザインなどの造形的な美しさなどを感じ取ったり、身の回りにある美術の働きについて考えたりしたことをまとめてみる。
・図録やインターネット等を活用しまとめてみる。
・関連美術館のホームページ等を参照する。

保健体育

・体育については、授業で学習した内容で、家庭でも安全に行うことのできる体つくり運動を行ってみる。
⇒「体つくり運動」リーフレット(文部科学省)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/__icsFiles/afieldfile/2011/08/22/1306082_03.pdf
 https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/__icsFiles/afieldfile/2011/08/22/1306082_04.pdf

・保健については、教科書等を使って、授業で学習した内容を振り返ってみる。
⇒かけがえのない自分、かけがえのない健康(中学生用)(文部科学省) 
 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/08111804.htm

・その他、オリンピック・パラリンピックの資料から、日本の伝統文化や国際マナー、スポーツの意義や価値等に触れてみる。⇒オリンピック・パラリンピック学習読本(中学校編)
(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)
 https://education.tokyo2020.org/jp/teach/texts/book/#lower

技術・家庭

(技術分野)

・以下のような内容をレポートにまとめる。
 ・教科書を使って「技術」の学習を振り返り、今後どのような技術を開発したらよいか。
 ・来年の学習内容を先取りし、それらがなぜ社会で広く活用されているのか。
 ・家庭のエネルギー消費を見直し,どうすればより合理的な利用ができるか。
 ・家庭で活用されている、食器、家具、電気製品などを一つ選び、そこにどのような工夫がされているか。
・授業で学んだ技術や知識を家庭で応用し,家族に役立つものを作ったり,花や野菜作りをしたりする。

技術・家庭

(家庭分野)

・「生活の課題と実践」として、食生活、衣生活、住生活、消費生活・環境等の中から自分でテーマを決め、計画、実践、評価、改善する家庭実践を行ったり、ノート等にまとめたりする。
外国語 ・検定教科書を何度も音読し暗記する。巻末の英単語や連語をノートに書いて練習する。
・学校で配布した副教材を総復習する。
特別の教科 道徳 ・教科書や補助教材「私たちの道徳」を読んで、気付いたことや考えたことなどを記入したり、ノート等にまとめたりする。
私たちの道徳(文部科学省)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/doutoku/index.htm
総合的な学習の時間 ・学校で取り組んだ課題をふりかえり、改めて調べ直し、課題解決の方法を考え、実践するなどして、レポートにまとめる。
・下記URLより、今年度のプレゼンテーション大会の金賞動画(戸田東小)を視聴し、課題解決のヒントを得たり、よりよいプレゼンテーションについて考えたりしたことをまとめる。
 令和元年度プレゼン大会 → https://www.youtube.com/watch?v=mH06nqKDk5I
・プログラミングの練習をしたり、プログラミングで表したいことを表現したりする。
〈プログラミングサイト>
 Scratch → https://scratch.mit.edu/
 Hour of Code → https://hourofcode.com/jp
 Code.org  → https://studio.code.org/courses
〈参考動画〉
 NHK for School → https://www.nhk.or.jp/school/program/
  「Why!?プログラミング」「テキシコー」
特別活動 ・規則正しい生活を心がける。
・家庭での手伝いを行う。

 →家庭で学べる教科等の学習の紹介(小学校版)はこちら

 →家庭で学べるオンライン学習サイトの紹介はこちら

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)