このページの本文へ移動
ページの先頭です。

戸田市情報モラル教育サイト 情報モラルスクール


つながるちから上級編かしこく使いこなそう!
ネットショッピングやネットオークション

インターネットのショッピングサイトを利用すれば、場所や時間にかかわらず、手軽に世界中のさまざまなお店から買い物をすることができます。お店のホームページから商品を注文すると、郵送で届けてくれるというしくみです。支はらい方法はクレジットカードや、銀行ふりこみ、代金引かえなどからえらべるところがほとんどです。とてもカンタンな上に、ふだん行っているお店では買えない物や、遠くの特産品なども家にいながら買うことができます。また、たくさんのお店でくらべたり、実際のお店で買うよりも安く買い物ができることもあります。このように、とても便利なオンラインショッピングですが、実際のお店での買い物にはない注意点やコツがあります。オンラインショッピングで失敗しないために、かしこい使い方を学んでおきましょう。

便利なネットショッピング

安全で快適なショッピングのために、こんなことに注意しよう

ネット上にはたくさんのお店があってとても便利です。でも、インターネットのほかのサービスと同じく、お店の人の顔が見えません。また、ほとんどの場合、写真と説明文だけで商品をえらぶことになるので、思っていたのとはちがう商品が届くこともありえます。手軽に注文できるからといって商品と値段だけ見てすぐに買ってしまうのではなく、オンラインショッピングでは、まずは信らいできる安全なお店かどうかをしっかりチェックすることが大切です。

ネットショップの連絡先や支払い方法、返品可否と申し込みページの暗号化を確認する様子のイラストショッピングしたいお店に行ったら、買い物をはじめる前に、まずは会社の住所や電話番号などが、きちんと書かれているか確認しましょう。悪い業者の場合、お金をはらっても商品を送らなかったり、にせものやこわれたものが送られてくるなどのトラブルにまきこまれることがあるので、何かあったときの連らく先がきちんとしているかどうかはとても大切です。

次に、送料、支しはらい方法と時期、商品の受けわたし時期、届いたものに不良があった場合の返品、交かんを受け付けているか、その方法などを、お店の利用規約をきちんと読んで、確認してから買い物をするようにしましょう。オンラインショッピングはクーリングオフ制度(注釈)が適用されないので、返品できるかどうかや返品の条件はお店によってちがいます。良心的で安全なショッピングサイトなら、注文の仕方から支はらいの方法まで、わかるようにていねいに説明してくれています。逆に説明がいいかげんなところには注意が必要です。

とくに初めて買い物するお店では、支はらい方法は後ばらいや、品物が届いた時に配達業者の人に料金を支はらう代金引かえにするとよいでしょう。

また、あなたの住所や電話番号を入力する申しこみのページがSSL(インターネットの通信暗号化技術)などできちんと暗号化されているかどうか確認しましょう。SSLは、個人情報など人に知られては困る情報を送信する時に、暗号にして外から読みとられないようにするセキュリティーの仕組みです。これは、申しこみページに入った時にブラウザに表示ひょうじされるカギのマークや、アドレスバーに表示ひょうじされるページのURLが「https://」で始まっているかどうかなどで確認できます。("https"の"s"は"Security"、セキュリティーの"S"です)


ネットショッピングでは注文確定のボタンをクリックした時点で買い物が決まってしまいます。本当にこれでよいか、まちがいはないか、入力内容を必ずきちんと確認してから注文確定のボタンをおしましょう。その上で、注文番号、注文内容などの記録をきちんとしてのこしておきましょう。(注文後にお店から注文内容の確認メールが届くので、必ず大切に保存しておきましょう)

オンラインショッピングは、手軽なため、つい無計画なこう入をしてしまうことがあります。でも、オンラインショッピングもれっきとした買い物です。じっさいのお店でも代金をはらいきれないものは買えませんよね? また、家族であっても他人のクレジットカードを使うのはカード会社の規約にい反します。オンラインショッピングをする時は、おうちの人といっしょに、支はらいに無理がないかどうか、相談しながら利用しましょう。

(注釈)クーリングオフ制度とは、商品をこう入した後一定の期間のうちであれば返品ができる制度のことです。

こんなことに注意!
  • 会社の住所や電話番号がはっきり示されているか確認しましょう。
  • 送料、支はらい方法、商品の発送時期、返品方法などを、利用りよう規約を読んでしっかり確かめておきましょう。
  • 申しこみのページがSSLなどできちんと暗号化されているか確認しましょう。
  • 名前、住所、電話番号、必要な個数などを、まちがいのないように入力し、よく確かめてから注文ボタンをおしましょう。
  • 注文内容、注文番号などの記録やお店からの注文確認メールはきちんと残しておきましょう。

ルールを守って楽しく利用! ネットオークション

ネットオークションって?

出品された品物に対して、参加者が自分はここまでならはらえるという値段をつけ(入札)、最終的に一番高い値段をつけた人が商品を買える(落札)しくみをオークションと言います。オークションサイトを利用すれば、インターネット上でさまざまな人とオークションの取引をすることができます。ほしい出品商品のオークション終りょうまでに参加者がそれぞれ入札価格をつけ、落札すればあとはオンラインショッピングと同じように商品の発送・代金の支はらいの手続きをすることになります。お店が相手のネットショッピングとことなり、いっぱんの個人同士の取引であることがほとんどなので、ネットオークションではおたがいにルールやマナーを守ることが基本です。どうしてもほしいからといって自分にはらえないような金額で入札したり、落札後に勝手にキャンセルしたりするのはルールい反です。きちんとしくみを理解した上で、約束を守って参加しましょう。落札価格に送料がふくまれているか、落札者の負担になるのかなど、出品者と出品商品によって条件がことなりますので、これらは入札する前にあらかじめ確認しておきましょう。また、落札した後には、代金を支はらう前に、必ず相手にメールを送って連らく先と住所を確認しておきましょう。

安全に取引するためのサービスを活用しよう

ネットオークションではおたがいにルールを守ることが基本ですが、残念なことに、さぎや悪いことをする人もいます。相手が信らいできない人だと、落札してお金をはらっても商品を送らなかったり、商品の説明とちがう商品やこわれているものが送られてきたりすることがあります。また逆に、出品者が商品を送っても、落札者が代金を支はらわないという場合もあります。

エスクローサービスの仕組みを表すイラスト出品者・落札者ともにおたがいのトラブルをさけるために、「エスクローサービス」というサービスを利用するのもよいでしょう。手数料がかかりますが、売り手、買い手との間で不ばらいや返品などのトラブルが起きた場合にも、仲かい・代行をしてくれるので安心です。

また、オークションサイトでは取引をしている人の評判を見ることができるようになっています。これまで出品したもののり歴や、取引をした人たちの感想などが書かれていたりするので、ここをチェックして信らいできる相手かどうかの参考にするのもよいでしょう。

フリマアプリでトラブルをさけるために

フリマアプリって?

スマホのアプリを使ってフリーマーケットのようにユーザー同士で身の回りのものを気軽に売ったり買ったりできるサービスです。商品の写真を撮影して簡単に出品でき、価格も自分で決められるのでとても便利ですが、ネットオークションと同様、多くは知らない個人ユーザ同士でのやりとりとなるため、さまざまなトラブルも起きています。トラブルをさけてフリマアプリを便利に楽しく活用するためにはどのようなことに気をつければよいのでしょうか。

買う時に気をつけたいこと

商品説明をしっかりと確認し、気になったところはきちんと質問し、納得したら購入申請をするようにしましょう。また、商品を買う前に必ず出品者情報や評価をチェックしましょう。
フリマアプリでの売買は、購入者がサービス運営会社に代金を先払いする「エスクローサービス」が一般的です。商品を受け取って確認し、問題がなければ「受取通知」を出し、それを受けて運営会社が販売者に代金を支払う仕組みです。もし商品を受け取ってきちんと確認する前に「受取通知」を出してしまうと、商品が届かなかった、商品が壊れていた、買った物と違うものが届いたなどのトラブルがあった時に、返金してもらうことができなくなってしまうので気をつけましょう。
出品者に宅配便など配達記録を追跡できる方法で発送してもらい、発送を確認することもトラブルを防ぐために大切です。
もしトラブルが起きたら、すぐに運営会社に連絡しましょう。

出品する時に気をつけたいこと

サービス運営会社が定める利用規約をきちんと確認し、ルールを守るようにしましょう。商品についての説明や情報は正しく記載することが大切です。汚れや欠けなどの不利な情報を隠して出品することはトラブルのもとになります。また、配送事故などで、購入者から商品が届かない、壊れていたなどの連絡が来たときに証拠となるように発送前に商品の写真を撮っておき、配送も配達記録を追跡できる方法を選びましょう。買う場合と同じく、もしトラブルが起きたら、すぐに運営会社に連絡しましょう。
また、相手から悪い評価をつけられた仕返しに相手にも悪い評価をつけるようなことはルール違反です。