学校概要
掲載日:2025年4月9日更新
戸田市立喜沢小学校
- 校長:加藤 貴嗣
- 教頭:嶋 広志
- 創立:1968年(昭和43年)4月1日
- 開校記念日:2月24日
- 学校の花:たんぽぽ
スローガン
“瞳キラキラ 笑顔きらきら 喜び沢山 喜沢小”
本校の学校教育目標
学校教育目標 “夢と希望をもち 未来社会を 心豊かに たくましく生きる喜沢っ子”の育成
- 自分から考え、行動する子 【よく考える子・かしこく】
- 自分も友達も大切にする子 【思いやりのある子・やさしく】
- あきらめないでやりきる子 【元気な子・たくましく】
本校は、たくましさとやさしさを象徴したたんぽぽを校章とし、たんぽぽが地中深く根を張るように、
地域に根差した学校を目指している。
学校経営方針 ≪Well-beingを実感できる学校≫
1 児童が夢と希望を持ち、心豊かに、たくましく生きるための資質・能力の育成
- 自分のよさや可能性を知り、意欲と好奇心をもって進んで学びに向かう力を育成する。
- 他者の価値観、考え方を尊重し、多様な人々と協働して課題を解決する力を育成する。
- 児童のポジティブな行動を、ポジティブな方法で伸ばし、自己肯定感・自己有用感を高める。
- 探究的な学習やプロジェクト型の学習を通じて、持続可能な社会の創り手となる資質・能力を育成する。
2 教職員が誇りをもち、創造性・協働性・機動性を発揮する組織の醸成
- 教育の専門家としての自覚と誇りをもち、常に、教師力の向上と自己改革を図り、学び合い、高め合う教職員集団づくりを進める。
- 組織の一員としての自覚と責任をもち、迅速・的確に、児童の変容を判断基準とした創意ある学校づくりを進める。
- プロジェクト・チーム制による柔軟でスピード感ある組織的な業務遂行を進める。
3 家庭・地域に信頼される学校づくり
- コミュニティ・スクールによる「地域とともにある学校」
- 安心安全な環境づくりと、学ぶ場にふさわしい潤いある環境づくりを進める。
令和4・5・6年度 戸田市教育委員会研究委嘱
児童と共に創る未来の学校 ~PBS×個別最適な学び~