学校沿革
掲載日:2019年5月16日更新
1960年(昭和35年)4月11日 | 戸田中学校より分離創立 初代校長 大竹 保治 兼任 戸田中校舎借用職員数19生徒数 592(学級数13) |
---|---|
6月8日 | 新校舎新築地鎮祭 |
1961年(昭和36年)4月1日 | 第2代校長 関 森作 発令(戸田町立笹目小学校長より) |
4月5日 | 新校舎未完のまま戸田中より移転 埼玉県戸田町下戸田 766 |
4月8日 | 新年度始業式 |
4月10日 | 新1年(300人)入学式 |
5月18日 | 新校舎落成式を行い、同日を開校記念日と定める |
10月15日 | 校旗校章制定 |
12月13日 | 体育館地鎮祭 |
1962年(昭和37年)3月14日 | 校歌制定 |
12月26日 | 体育館竣工 |
1963年(昭和38年)4月27日 | 体育館に戸田東小学校開設(8教室) |
6月6日 | 第2校舎地鎮祭 |
1964年(昭和39年)1月8日 | 戸田東小学校仮校舎(体育館)閉鎖 |
1月20日 | 第2校舎竣工 |
4月10日 | 特殊学級増設 |
4月15日 | 体育用具庫設備 戸田高等学校仮校舎開設 |
5月15日 | テニス・コート二面完成 |
1965年(昭和40年)4月9日 | 戸田高等学校仮校舎閉鎖 |
1966年(昭和41年)3月31日 | 第2代校長 関 森作 退職(蕨市教育長に転出) |
4月1日 | 第3代校長 利根 重康 発令(県教委学務課管理主事より) |
10月1日 | 戸田市制施行により戸田市立戸田東中学校と改称 |
1968年(昭和43年)3月31日 | 第3代校長 利根 重康 転任(草加市立栄中学校長に転出) |
4月1日 | 第4代校長 笹原 政雄 発令(草加市立栄中学校長より) |
10月1日 | 体育用具庫撤去 プール着工 |
1969年(昭和44年)5月31日 | プール完成 |
1970年(昭和45年)6月1日 | 新住居表示 埼玉県戸田市下戸田1丁目11番15号 |
9月3日 | 完全給食実施 |
1971年(昭和46年)3月31日 | 第4代校長 笹原 政雄 退職 |
4月1日 | 第5代校長 内田 輝三郎 発令(浦和市立谷田小学校長より) |
1972年(昭和47年)4月11日 | 体育小屋完成(プレハブ26.4平方メートル) |
1974年(昭和49年)3月31日 | 第5代校長 内田 輝三郎 退職(戸田市立教育研究所嘱託) |
4月1日 | 第6代校長 新井 邦雄 発令(戸田市立第二小学校長より) |
9月15日 | 小学館全国児童生徒作品コンクール美術の部文部大臣賞授賞 3年 鴫 良一 |
1975年(昭和50年)4月1日 | 戸田市立喜沢中学校分離独立 |
1976年(昭和51年)3月31日 | 第6代校長 新井 邦雄 退職 |
4月1日 | 第7代校長 君塚 六郎 発令(戸田市立戸田東小学校長より) 学区変更(上戸田地区一部編入) |
8月31日 | 体育館天井撤去 |
11月30日 | 第1校舎各階便所の改修工事完了 |
1977年(昭和52年)1月31日 | 運動場整地工事完了 |
3月15日 | 校内放送機新設 |
1978年(昭和53年)3月31日 | 第7代校長 君塚 六郎 退職(県教育局義務教育課管理主事に転出) |
4月1日 | 第8代校長 渡辺 利夫 発令(北足立南部教育事務所管理主事より) |
8月31日 | 第1校舎床張替工事(普通教室24 1階間仕切改修6教室) |
11月7日 | スプリンクラー設置工事(2基) |
12月15日 | 体育館床張替工事 |
1979年(昭和54年)8月24日 | 第1校舎2・3階間仕切改修12教室 |
8月31日 | 第1校舎、第2校舎外部塗装 |
1980年(昭和55年)3月18日 | 校庭南側防球フェンス新設 |
4月1日 | 第9代校長 笠原 喜久雄 発令(北足立南部教育事務所指導主事より) |
1981年(昭和56年)3月14日 | 創立20周年記念誌(東雲)発行 |
12月14日 | 体育館内部塗装 |
1982年(昭和57年)9月2日 | 貯水槽工事完了 |
9月17日 | 第1校舎2階手摺工事 |
10月26日 | 第1校舎・第2校舎廊下・天井塗装工事 |
1983年(昭和58年)8月19日 | 校庭防球ネット工事完了 |
9月16日 | 理科室(物理室)改修工事完了 |
11月24日 | 戸田市教育委員会研究委嘱の研究発表会実施(全教科、指導法の研究) |
11月26日 | 校庭南側外柵改修工事完了 |
1984年(昭和59年)11月13日 | バックネット新設工事完了 |
12月30日 | 変電所新設及び配線工事完了 |
1985年(昭和60年)1月23日 | 戸田市教育委員会研究委嘱の研究発表会実施(数・英・音) |
2月13日 | 第2校舎屋上フェンス改修工事完了 |
8月9日 | 職員室、事務室、校長室、内部塗装完了 |
8月14日 | 理科室(化学室)、音楽室、内部塗装完了 |
11月19日 | 戸田市教育委員会研究委嘱による授業研究会実施(全教科) |
12月25日 | 石灰小屋新設 |
1986年(昭和61年)3月31日 | 第9代校長 笠原 喜久雄 転任(戸田市立戸田第一小学校長に転出) |
4月1日 | 第10代校長 矢作 充弘 発令(戸田市立戸田第二小学校長より) |
6月16日 | プール浄化装置工事完了 |
11月12日 | 校舎南側防球ネット工事完了 |
1987年(昭和62年)3月9日 | 化学室改修工事完了 |
11月30日 | 体育館屋根塗装工事完了 |
1988年(昭和63年)1月31日 | 第2校舎屋上防水工事完了 |
1989年(平成元年)1月31日 | 体育小屋新設 |
3月31日 | 第10代校長 矢作 充弘 退職 |
4月1日 | 第11代校長 鳥居 精一 発令(与野市立鈴谷小学校教頭より) |
8月20日 | 教育習字埼玉県連合会第2回書道展文部大臣賞授賞 2年伊藤 千加 |
8月25日 | 木工室、事務室改修工事完了 |
1990年(平成2年)7月16日 | プール更衣室改修工事完了 |
9月20日 | 30周年記念式典 |
10月26日 | 戸田市教育委員会研究委嘱による「道徳」中間発表 |
11月28日 | LL、コンピュータ教室工事完了 |
1991年(平成3年)3月30日 | 外用トイレ工事完了 |
5月28日 | 武道館(彰武館)完成 |
6月10日 | 創立30周年記念誌(東雲)発行 |
9月30日 | 第2校舎外壁塗装及びサッシ取替工事完了 |
11月6日 | 戸田市教育委員会研究委嘱による「道徳」本発表 |
12月11日 | 戸田市教育委員会研究委嘱による「武道」中間発表 |
1992年(平成4年)3月17日 | 国旗掲揚塔完成 |
9月30日 | 第1校舎外壁塗装及びサッシ取替工事完了 |
11月11日 | 戸田市教育委員会研究委嘱による「武道」本発表 |
1993年(平成5年)3月31日 | 第11代校長 鳥居 精一 転任(戸田市立戸田南小学校長に転任) |
4月1日 | 第12代校長 森山 征夫 発令(戸田市立新曽中学校教頭より) |
8月31日 | 体育館床張替工事完了 |
9月25日 | 印刷室、職員更衣室、小会議室改修工事完了 |
11月10日 | 戸田市教育委員会研究委嘱による「視聴覚教育」中間発表 |
1994年(平成6年)2月23日 | 数学科TTによる授業研究会 |
5月11日 | 普通教室黒板改修工事完了 |
9月1日 | トイレ改修工事完了 |
9月2日 | 体育館照明工事完了 |
11月9日 | 戸田市教育委員会研究委嘱による「視聴覚教育」本発表 |
1995年(平成7年)3月31日 | 体育館屋根改修工事完了 |
1996年(平成8年)3月25日 | 戸田市教育委員会研究委嘱による「全教科」誌上中間発表 |
3月31日 | 第12代校長 森山 征夫 転任(鳩ヶ谷市立里中学校長に転任) |
4月1日 | 第13代校長 竹内 敏雄 発令(戸田市立美女木小学校長より) |
7月8日 | 「わくわく未来生き生き人生」 第1回進路講演会 講師 渡邉 英昭様 |
8月31日 | さわやか相談室工事完了 天井張り替え工事完了 職員室・図書室・音楽室エアコン設置完了 |
11月5日 | 「わくわく未来生き生き人生」 第2回進路講演会 講師 岸本 貞二様 |
1997年(平成9年)3月25日 | 戸田市教育委員会研究委嘱による「全教科」誌上本発表 |
9月18日 | 「わくわく未来生き生き人生」 進路講演会 講師 李![]() |
12月20日 | プール改修工事完了 |
1998年(平成10年)2月28日 | 非常災害用井戸工事完了 |
5月31日 | 金工室改装工事完了 |
7月2日 | 「わくわく未来生き生き人生」 進路講演会 講師 落合 弘様 |
8月25日 | 洋式便器設置工事完了 |
8月31日 | 第1、第2校舎内装工事完了 |
10月28日 | 防災備蓄倉庫設置 |
11月2日 | 職員更衣室、印刷室、小会議室 改修工事終了 |
11月18日 | 三市進路指導研究協議会による公開授業 |
1999年(平成11年)2月2日 | 職員室 改修工事終了 |
3月31日 | 第13代校長 竹内 敏雄 退職(戸田市教育委員会教育次長に就任) |
4月1日 | 第14代校長 高橋 英樹 発令(新座市立第五中学校長より) |
8月23日 | バトミントン女子団体 全国大会(福井)出場 |
9月27日 | 第1校舎 耐震補強工事完了 体育館 耐震補強工事完了 |
11月1日 | 「彩の国 私の夢創造事業」 進路講演会 講師 廣田 亜希子様 |
2000年(平成12年)8月9日 | 2階渡り廊下手摺等補修工事完了 |
8月29日 | 第1校舎廊下階段補修工事完了 |
12月11日 | 「彩の国 私の夢創造事業」 進路講演会 講師 市ノ瀬 洋一様 |
2001年(平成13年)3月31日 | 第14代校長 高橋 英樹 転任(川口市立新郷東小学校長に転任) |
2001年(平成13年)4月1日 | 第15代校長 篠原 和人 発令(戸田市立新曽中学校長より) |
8月28日 | 第1校舎1階トイレ、手洗い場、教室改修工事完了 |
9月13日 | 第2校舎耐震補強工事完了 |
12月13日 | 「家庭・学校・地域ふれあい事業」 ふれあい講演会 講師 池田 敏子様 青塚 和子様 |
2002年(平成14年)1月25日 | 東雲エコ・ミュージュアム完成 |
8月28日 | 第2校舎多目的教室改修工事完了 |
8月29日 | 放送設備改修工事完了 |
12月13日 | 「家庭・学校・地域ふれあい事業」 ふれあい講演会 講師 笹崎 榮一様 |
2003年(平成15年)3月25日 | 武道場外トイレ改修工事完了 |
8月29日 | 第1校舎2・3階トイレ改修工事完了 |
12月12日 | 「家庭・学校・地域ふれあい事業」 ふれあい講演会 講師 渡辺 宏様 |
2004年(平成16年)7月16日 | 普通教室冷暖房設置工事完了 |
8月29日 | 第2校舎1・2・3階トイレ改修工事完了 |
12月15日 | 「家庭・学校・地域ふれあい事業」 ふれあい講演会 講師 宮原 美佐子様 |
2005年(平成17年)1月28日 | 2003年度・2004年度(平成15年度・16年度)戸田市教育委員会研究委嘱「教育相談活動」本発表 |
3月11日 | 体育館トイレ設置工事完了 |
3月31日 | 第15代校長 篠原 和人 転任(戸田市立笹目中学校長に転任) |
4月1日 | 第16代校長 木下 二三男 発令(戸田市立美笹中学校長より) |
12月6日 | 「家庭・学校・地域ふれあい事業」 ふれあい講演会 講師 ジョディー スティーブンス先生 |
12月26日 | 校庭・正門・中庭等改修工事完了 |
2006年(平成18年)8月5日 | 第2校舎雨水管補修工事完了 |
12月5日 | 「家庭・学校・地域ふれあい事業」 ふれあい講演会 講師 坂本 芳行様 |
2007年(平成19年)2月1日 | 第2校舎屋上防水改修工事完了 |
2008年(平成20年)3月31日 | 第16代校長 木下 二三男 退職 |
4月1日 | 第17代校長 山本 礼二 発令(戸田市立新曽中学校長より) |
9月30日 | 屋内運動建具改修工事及び公社外壁塗装工事完了 |
11月20日 | 第1回小中合同 「登校時クリーン作戦」 実施 |
12月4日 | ふれあい後援会(進路後援会) 講師 高橋 恭介様 |
2009年(平成21年)1月20日 | 2008年度(平成20年度) 埼玉県学校保健優良学校表彰 |
10月31日 | 50周年記念式典 |
2011年(平成23年)3月31日 | 第17代校長 山本 礼二 退職 |
4月1日 | 第18代校長 鈴木 研二 発令(戸田市立戸田中学校教頭より) |
2013年(平成25年)3月31日 | 第18代校長 鈴木 研二(戸田市教育委員会に転任) |
4月1日 | 第19代校長 関 克則 発令(埼玉県教育委員会より) |
2016年(平成28年)4月1日 | 第20代校長 小暮 孝明 発令 |
2019年(平成31年)4月1日 |
第21代校長 鈴木 研二 発令 |