生徒会
生徒会スローガン
『歩極醒』
歩を進め 極みを目指し 己を醒ます
この言葉は北極星にちなんでつけました。北極星は他の天体と違い、一年中決して動きません。
私たち美中生も、北極星のように最後まで己を信じ抜ける強さを持とうということでこのスローガンにしました。
また、生徒一人一人が自分の目指す方向への歩みを止めずに己の道を極めていき、自分を醒ましていく。
そんな願いを込めました。
「醒める」には「迷いがなくなる」「目覚める」という意味があります。
生徒会活動方針
ゴミ拾い活動
もっときれいな学校にするために、毎週火曜日に通学路のゴミ拾いボランティアをしています。なお各学期で5回以上参加してくれた人には学期末に、学校長および生徒会から、ボランティア証明書を贈ります。
ボランティア活動
生徒会では、募金活動などの取組をしたいと思います。そのためにはみなさんの協力が必要です。よろしくお願いします。
生徒会新聞
生徒会での活動、各委員会の活動報告、またボランティア活動の予定や、結果などを新聞にのせ、みなさんにお伝えしていきたいと思います。いつも、生徒会全員で協力して作成していくので楽しみにしていてください。
専門委員会
学級委員会
活動内容
学級をまとめる 学年への呼びかけ スローガン決め 学年集会の運営
テスト対策プリント作成 校外学習や修学旅行の実行委員 など
(注)学年ごとに内容は異なります
体育委員会
活動内容
・体育の授業時の号令、準備運動の声かけ、クラスをまとめる。
・運動会で全校をまとめる、中心となって運営を行う。
一学期 体力テスト
二学期 運動会
三学期 球技大会(実施する場合のみ)
美化緑化委員会
活動内容
水やり、ワックスがけ、清掃用具点検、花植え、清掃時に学級へ声かけ
図書委員会
活動内容
図書室の開放 開放日:火曜、木曜、金曜の昼休み
本の貸し出し・返却
朝読書推進
クラス小冊子の確認(40冊)
給食委員会
活動内容
給食の時間に配膳台を準備する。
配膳室で立哨当番を行う。
「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶。
給食の時間になったらみんなを座らせる。
セレクト給食・リクエスト給食の集計。
放送委員会
活動内容
給食、清掃の放送
集会等の放送器具準備
運動会の実況アナウンス
一学期 始業式、入学式、終業式
二学期 始業式、運動会、終業式
三学期 始業式、三送会、修了式
保健委員会
活動内容
健康観察、病人・けが人の付き添い
トイレ、流しの清掃点検(毎週水曜)
クラスの環境衛生管理
加湿器の管理(冬季)
学校保健委員会への参加(年2回)