校長室
令和6年度 学校経営の方向
あいさつ 校長 片岡 昭博
令和4年4月1日に着任いたしました。校長の片岡と申します。「笑顔・信頼・誇り」のある学校づくりに向け尽力いたしますので、御支援御協力のほどよろしくお願いいたします。
本校は昭和47年に笹目小学校から分離独立し、今年で開校53年目を迎えます。この間約5,000名の卒業生を送り出し、多くの卒業生に見守られながら、地域とともにある学校を目指して、今日まで歩んでまいりました。
本校が目指す、具体的な児童像として「笹っ子十の約束」(別掲)を子供たちに意識させ、「にこにこ・きびきび・わくわく」を合い言葉に常に、意識化を図っております。一つ一つの約束は、協調性、思いやり、自制心、勤勉性などの非認知スキルを身に付けることにつながります。これは将来社会に出たときに必要となる重要な力です。各御家庭や地域におきましても同一歩調で子供たちへのあたたかい御指導をお願いいたします。
また、日々の授業では「自分の頭で考える力」「協力してやり遂げる力」の育成を目指し「主体的・対話的で深い学び」を行います。変化の激しい未来社会に、AI(人工知能)に代替されず、AIを使いこなす力を子供たちに身に付けさせたいという考えからです。教育は、子供を中心に、家庭・地域・学校がそれぞれ愛情を込めて子供を導いていく営みであり、その中のどれか一つが欠けてしまっても、心身共に健全な成長は難しいと考えます。子供は「家庭の教えで芽を出し、学校の教えで花が咲き、世間の教えで実を成す」と言われます。コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)などを通じて、今まで以上に、家庭・地域・学校が一体となった教育を推進できるよう努めてまいります。
- 令和6年度学校経営方針・重点 [PDFファイル/864KB]
- 令和6年度戸田市立笹目東小学校学校経営方針【ダイジェスト版】 [PDFファイル/270KB]
- 令和6年度戸田市立笹目東小学校学校グランドデザイン [PDFファイル/1.96MB]
- 笹っ子COCOLOプラン [PDFファイル/1.52MB]
学校応援団について
学校応援団の案内
ボランティア募集
教員を目指す学生ボランティアを随時募集しています。詳細は、お電話にてお問い合わせください。登録用紙を事前に記入して持参していただけると手続きの時間短縮になります。